新年度を迎え、大学進学が決まったお子さまを持つ親御さんの中には、新生活に向けた準備に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。引っ越しや新しい家電、パソコンの購入など、出費がかさむ時期だからこそ、少しでも賢く、お得に買い物をしたいものです。
そこで注目したいのが、Appleの学割制度です。多くの学生に人気のあるApple製品ですが、実は学生や教職員向けの特別価格で購入できるのをご存知でしょうか?
本記事では、2025年最新のApple学割情報をお届けします。お得度や申し込み手続きの詳細など、Apple製品を少しでも安く購入したい方必見の情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
Apple学割とは?概要と利用するメリット
Apple学割の基本的な仕組み
Apple学割は、学生や教職員向けに特別価格でApple製品を購入できる制度です。通常価格より割引された価格で製品を入手できるため、教育関係者にとって大きなメリットがあります。
Apple学割で利用できる製品とサービス
主にiPadとMacが学割の対象となります。具体的には、iPad、iPad Air、iPad Pro、MacBook Air、MacBook Pro、iMac、Mac miniなどが含まれます。また、Apple PencilやSmart Keyboardなどの一部アクセサリも対象となります。
学生だけじゃない!教職員や役員も適用可能
Apple学割は学生だけでなく、教職員やPTA役員も対象となります。大学生、高等専門学校生、専門学校生に加えて、小・中・高・大学・専門学校の教職員、PTA役員も利用可能です。
Apple学割での価格と割引率
まずはどれくらいお安くなるのか先に知りたいのではないでしょうか。まとめましたのでご覧ください。
MacやiPadの実際の価格と金額比較
学割適用時の割引額は製品によって異なりますが、概ね7%~12%程度の割引となります。例えば、MacBook Airで15,000円前後、iPad Proで16,000円前後の割引が適用されます。
iPadの学割価格まとめ
iPadモデル | 通常価格(税込) | 学割価格(税込) | 割引額・割引率 |
---|---|---|---|
iPad mini (A17 Pro) | 78,800円〜 | 69,800円〜 | 9,000円お得 約11%割引き |
(第10世代) | iPad58,800円〜 | 54,800円〜 | 4,000円お得 約7%割引き |
iPad Air (11インチ/M2) | 98,800円〜 | 89,800円〜 | 9,000円お得 約9%割引き |
iPad Air (13インチ/M2) | 128,800円〜 | 119,800円〜 | 9,000円お得 約7%割引き |
iPad Pro (11インチ/M4) | 168,800円〜 | 152,800円〜 | 16,000円お得 約9%割引き |
iPad Pro (13インチ/M4) | 218,800円〜 | 199,800円〜 | 19,000円お得 約9%割引き |

Macの学割価格まとめ
Macモデル | 通常価格(税込) | 学割価格(税込) | 割引額・割引率 |
---|---|---|---|
MacBook Air 13 (M2) | 148,800円〜 | 133,800円〜 | 15,000円お得 約10%割引き |
MacBook Air 13 (M3) | 164,800円〜 | 149,800円〜 | 15,000円お得 約9%割引き |
MacBook Air 15 (M3) | 198,800円〜 | 183,800円〜 | 15,000円お得 約8%引き |
MacBook Pro 14 (M4/M4 Pro/M4 Max) | 248,800円〜 | 233,800円〜 | 15,000円お得 約6%割引き |
MacBook Pro 16 (M4 Pro/M4 Max) | 398,800円〜 | 368,800円〜 | 30,000円お得 約8%割引き |
iMac (M4) | 198,800円〜 | 190,800円 | 8,000円お得 約4%割引き |
Mac mini (M4/M4 Pro) | 94,800円〜 | 79,800円〜 | 15,000円お得 約16%割引き |
Mac Studio | 298,800円〜 | 268,800円 | 30,000円お得 約10%割引き |
Mac Pro | 1048,800円〜 | 988,800円 | 60,000円お得 約6%割引き |
割引対象外の製品と注意が必要な項目
iPhoneやApple Watch、AirPodsなどは学割対象外です。また、一部のアクセサリも対象外となる場合があるので注意が必要です。
年間を通じたお得なタイミングの見極め
新学期キャンペーン(2月〜4月頃)が最もお得な時期ですが、年間を通じて学割は利用可能です。新製品発売直後も比較的お得に購入できるタイミングです。
Apple学割の対象者と条件について
学生割引の対象者詳細:大学生・専門学校生など
対象となる学生は以下の通りです。
- 大学生
- 高等専門学校生
- 専門学校生
- 大学受験予備校生
- 上記の教育機関への入学が決定した生徒
Apple学割で必要な証明書類と認定方法
学割利用には以下の証明書類が必要です。
- 学生:学生証、入学証明書、合格通知書
- 教職員:社員証、勤務先の証明書
- PTA役員:PTA役員名簿(役職と氏名が確認できるもの)
対象外になるパターンと注意点
高校生以下の学生は原則として対象外です。ただし、対象の教育機関への進学が決定している場合は例外的に利用可能です。
Apple学割を利用するための準備と必要な手続き
UNiDAYSアカウントの登録方法と条件
UNiDAYSは学生・教職員向けの認証サービスで、オンラインでの学割利用に必要です。登録には学生証やメールアドレスなどの証明が必要となります。
証明書類提出時の注意事項と認定期間
証明書類には氏名、教育機関名、有効期限が明記されている必要があります。プライバシー保護のため、必要最小限の情報以外は隠すことができます。
オンラインストアと店舗での利用手順の違い
オンラインストアではUNiDAYS認証が必要ですが、Apple Store実店舗では学生証や教職員証を直接提示することで学割が適用されます。UNiDAYSは利用がわかりづらい部分もあるようなので、直接Apple Storeの実店舗での手続きをお勧めします。
Apple学割キャンペーンの開催時期と注意点
2023年の開催時期と初売りの特徴
Apple学割は年中利用可能ですが、「新学期を始めようキャンペーン」は例年2月から4月頃に開催されます。この期間中は追加のAppleギフトカード還元などの特典があります。
2024年版Apple学割キャンペーン予測
2024年も同様のキャンペーンが予想されますが、具体的な日程や内容は公式発表を待つ必要があります。
限定特典やギフトカード併用のポイント
キャンペーン期間中は、学割価格での購入に加えてAppleギフトカードの還元があるため、非常にお得に購入できます。

Apple学割で購入可能な製品ラインナップ
MacBookシリーズ(MacBook Air・MacBook Pro)
MacBook AirとMacBook Proの全モデルが学割対象となります。最新のM1、M2チップ搭載モデルも含まれます。
iPadシリーズ(iPad Pro・iPad Air)
iPad Pro、iPad Air、iPad(第10世代以降)、iPad miniが学割対象です。
iPhoneやアクセサリ製品の対象確認
iPhoneは学割対象外ですが、Apple PencilやSmart Keyboardなどの一部アクセサリは対象となります。

Apple学割を最大限活用する方法
ギフトカードや転売対策の活用ポイント
キャンペーン時に獲得したAppleギフトカードは、アプリや音楽、映画の購入にも使用できます。ただし、転売目的での購入は禁止されています。
分割払い・0%金利プランを賢く利用
「ペイディあと払いプランApple専用」を利用すると、手数料無料の分割払いが可能です。MacBookは48回払い、iPadは12回払いまで利用できます。
下取りプログラムと併用するコツ
学割と下取りプログラムを併用することで、さらにお得に新製品を入手できます。古いデバイスの下取り価格を確認し、タイミングを見計らうことが重要です。

Apple学割利用時に注意すべき点
証明が確認されない場合のリスクと対処法
証明書類が不十分な場合、購入がキャンセルされる可能性があります。不明点がある場合は、Appleサポートに直接問い合わせることをおすすめします。
「ばれる」ケースと正しい証明書の準備
虚偽の申請は厳しく禁止されています。不正利用が発覚した場合、差額の請求や法的措置の可能性があります。正確な証明書類を用意することが重要です。
注意点:購入後の制限や転売規定について
学割で購入した製品は、1年間は利益を上乗せして売却することはできません。また、年間の購入台数制限があるので注意が必要です。
Apple学割のプロモーション活用ポイント
教育向けギフトカードの上手な使い方
キャンペーンで獲得したAppleギフトカードは、App StoreやiTunes Storeでの購入に使用できます。教育関連アプリの購入に活用するのがおすすめです。
新学期向けキャンペーンとの併用方法
新学期キャンペーン時は、学割価格での購入に加えてギフトカード還元があるため、非常にお得です。この機会を逃さず、必要な製品を購入するのが賢明です。
オンラインストアと店舗購入の違いを比較
オンラインストアではUNiDAYS認証が必要ですが、24時間いつでも購入可能です。店舗では直接証明書を提示するため、即日購入が可能です。自分に合った方法を選択しましょう。
情報源
https://www.apple.com/jp-edu/store
https://www.apple.com/jp-edu/shop/browse/open/salespolicies/edu
https://support.apple.com/ja-jp/106008
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255397267
https://www.myunidays.com/JP/ja-JP/support/Apple/apple-education-faq/manual-verfication-apple
https://www.apple.com/jp-edu/shop/open/salespolicies
